東大寺総合文化センター 東大寺ミュージアム



撮影者:林 巧/丹青研究所
施設概要
東大寺総合文化センターは、図書館、ミュージアム、収蔵庫、寺史研究所、華厳学研究所、金鐘会館(ホール)、ショップやカフェを備えた複合施設です。
奈良時代、聖武天皇が盧舎那大仏造立の勅願を発し、国全体を護る寺として、多くの人々の力を結集し造営された東大寺。
いつの世にも聖武天皇の大仏造立の詔にこめられた御心を継承し、人々とのつながりを大切にしながら、東大寺の歴史やその礎となる華厳の教えを伝えています。
東大寺ミュージアムはセンターの一部をなし、千年を越えて伝えられる国宝や重要文化財をはじめとする東大寺の宝物等を紹介しています。
業務を進めるにあたって・・
最新の免震技術や展示ケース内空調、断熱素材等を効果的に組み合わせ、国宝・重要文化財を多数含む貴重な文化財にとって安全な保存環境を確保しつつ、展示用に開発した演色性に優れたLED照明の導入やお堂をイメージしたデザインを取り入れることにより、静謐な空間の中でじっくりと文化財と向き合えるよう配慮しています。
- 所 在 地
- 奈良県奈良市
- 事業主体
- 宗教法人 東大寺
- 事業年度
- 平成21~23年度
- 開館年月
- 平成23年
- 延床面積
- 400㎡
- 受託業務
- 展示設計・監理、収蔵庫棚設計
- ウェブサイト
- http://culturecenter.todaiji.or.jp/